伊藤園の「TEAS’ TEAチャイミルクティー」を飲んでみた

株式会社 伊藤園の「TEAS’ TEAチャイミルクティー」を飲んでみました。
「セブンイレブン」で購入。

正面はこんな感じ。
nondemita_091007_1

裏面はこんな感じ。
nondemita_091007_2

商品表示はこんな感じ。
nondemita_091007_3

■封を切った時の香り■
・キャップを開けて鼻を近づけると、普通よりもちょっと強めの紅茶の香りがし、その後から上品な和菓子のような香りがした。

■飲み心地■
・それほど甘さを強調していない。
・また紅茶の渋みも殆どない。
・さっぱりとしたクリーミーさと紅茶の風味がうまい具合に融合している。

■後味■
・上品な和菓子のような香りと微かな甘みが残る。

■総評■
「上品な和菓子のような香り」はおそらくジンジャーによるものだと思うが、
その香りがこの飲料の多少ライト気味の飲み口に「気品」を持たせてくれているように感じた。

nondemita_091007_4
カロリーは100mlあたり35kcalで
一本500mlで175kcalとなります。


「エテスタ」では交通費・旅費や経費の精算ASPサービスを提供しています。詳しくはここから。

キリンの「KIRIN COLA」を飲んでみた。

キリンビバレッジ株式会社の「KIRIN COLA」を飲んでみました。
JR登戸駅近くの自動販売機にて購入。

正面はこんな感じ。
nondemita_091006_1

裏面はこんな感じ。
nondemita_091006_2

商品表示はこんな感じ。
nondemita_091006_3

■封を切った時の香り■
・ブルタブを開けて鼻を近づけると紛れも無い「コーラ」の香りがした。
 香りでの他のコーラとの差別化は避けているようだ。

■飲み心地■
・炭酸は他のコーラと同等の強さ。
・他のコーラに比べて飲み口が軽いように感じた。
・炭酸の切れも良く、後に残らない。

■後味■
・軽やかなフレーバーと微かな甘みが残る。

■総評■
ネットで知って以来、3ヶ月ほど探していたコーラをようやく手にすることができた。
購入するチャンスを待ち続ける間このコーラに対する期待は膨らんでいたが、その期待に応える出来のコーラだった。
他社から様々な「コーラ」飲料が出ているが、このコーラの「『飲み口の軽さ』と『美味しさ』を両立」は特筆に価すると思う。

nondemita_091006_4
カロリーは100mlあたり44kcalで
一本350mlで154kcalとなります。


「エテスタ」では交通費・旅費や経費の精算ASPサービスを提供しています。詳しくはここから。

南日本酪農協同の「スコール 山形産ラ・フランス」を飲んでみた。

南日本酪農協同株式会社の「スコール 山形産ラ・フランス」を飲んでみました。
「ファミリーマート」にて購入。

正面はこんな感じ。
nondemita_091005_1

裏面はこんな感じ。
nondemita_091005_2

商品表示はこんな感じ。
nondemita_091005_3

■封を切った時の香り■
・キャップをあけると爽快感ある甘い香りがした。

■飲み心地■
・炭酸は強め。
・しかし炭酸の刺激を相殺する程度の多少クリーミーな「ねっとり」感がある。

■後味■
・甘さと洋ナシの風味がしばらく残る。

■総評■
「スコール」自体はかなり完成された飲み物であり、
今回の新フレーバーのものも「スコール」ブランドの名に恥じない味になっていると思う。

ちょっとWkikipediaでしらべると「スコール」は関東ではマイナーな存在らしい。
「金ちゃんラーメン」みたいなものか。

nondemita_091005_4
カロリーは100mlあたり51kcalとなっており、
一本500mlで255kcalとなっています。


「エテスタ」では交通費・旅費や経費の精算ASPサービスを提供しています。詳しくはここから。