サントリー社の「極冷ボンベ」を飲んでみた。

ファミリーマート限定発売のサントリーフーズ社「極冷ボンベ」を飲んでみました。

正面はこんな感じ。
nondemite_090727_1

裏面はこんな感じ。
バーコードが破砕したようなデザインが目を引きます。
nondemite_090727_2

キャップを開けてソーダの甘い香りが漂う中、
ボトルの中を覗き込むと、あっと声を上げてしまいました。
仄暗いボトルの中にブルーに染められた世界が広がっているのです。

子供の頃に薄暗い水族館からライトアップされた水槽を覗き込んだ時の記憶が蘇りました。
外からは一切見えないボトルの中の飲料の色を青色にするとは、
なんらかのこだわりがあるのでしょうか。

飲んでみると、炭酸の強さは普通。
味は少し甘めの味付けのストレートなソーダ味です。

ボトルにカロリーが表記されていないので、カロリーは不明です。


「エテスタ」では交通費・旅費や経費の精算ASPサービスを提供しています。詳しくはここから。

サントリーフーズ社の「ペプシしそ」を飲んでみた。

「ペプシしそ」を飲んでみました。

前はこんな感じ。

nondemita_090713_1

後ろはこんな感じ。

nondemita_090713_2

いい緑色です。某製薬会社のマスコット「ケロちゃん」を思い出させます。
せっかくのいい色なので近くにあった湯のみに注いでみました。

nondemita_090713_3

結構なお手前です。
ではいただきます。


nondemita_090713_4

おっと、写真を間違えました。

nondemita_090713_5

シソの個性が前面に出た飲料ですね。

ペットボトルのキャップを開けたとたんに、ぶわっとシソの香りが広がって、
口に含んでみると舌に炭酸の刺激を感じると同時に、鼻腔にシソの香りが充満します。
飲み干した後も、シソの香りが鼻先からしばらく離れません。

確かに噂どおりヘビーな味付けだと思います。
しかし、台湾のコーラ「黒松沙土」も数回飲んでいる内にすっかりはまってしまった自分にとっては、
「これはこれでアリじゃないかな」と思ったりなんかします。

人間の感覚なんて気まぐれなものです。

カロリーは100mlあたり42kcalで
内容量が490mlなので約206kcalとなります。