コカコーラ社の「コカ・コーラ プラス ファイバー」を飲んでみた

コカコーラ カスタマーマーケティング(株)の「コカ・コーラ プラス ファイバー」を飲んでみました。
「サンクス」にて購入。

正面はこんな感じ。
nondemita_091028_1

裏面はこんな感じ。
nondemita_091028_2

商品表示はこんな感じ。
nondemita_091028_3

■封を切った時の香り■
・キャップをあけて鼻を近づけると、コーラの香りがした。特に変わっているところはない。

■飲み心地■
・コカコーラライトの味。特に変わったところはない。

■後味■
・普通のコーラと同じく、コーラの風味がしばらく残る。

■総評■
味的に特に普通のライトコーラと変わったところは無く、
どう評価していいか判らないのが正直な気持ちである。
逆に言えば、変な気構えをすることなく安心して飲むことができる飲料だとも言える。

nondemita_091028_4
カロリーは100mlあたり0kcalで
当然、1本500mlで0kcalとなります。


「エテスタ」では交通費・旅費や経費の精算ASPサービスを提供しています。詳しくはここから。

AGFの「MAXIM(マキシム)エスプレッソ通専用エスプレッソ」を飲んでみた。

味の素ゼネラルフーヅ(株)の「MAXIM(マキシム)エスプレッソ通専用エスプレッソ」を飲んでみた。
「サンクス」にて購入。

正面はこんな感じ。
nondemita_091002_1

裏面はこんな感じ。
nondemita_091002_2

商品表示はこんな感じ。
nondemita_091002_3

■封を切った時の香り■
・ストローを刺して鼻を近づけてもパッケージのせいか香りがしない。

■飲み心地■
・飲んでみると、まず苦味と渋味が来る。エスプレッソらしい味。
・それに添うような形でミルクの風味が舌の上を走る。
・苦味をコアにしてその周囲にミルクや砂糖の甘みが漂っているような感じ。

■後味■
・コーヒーの渋味がしばらく残る。

■総評■
ちょっと頭が虚ろになった時などにこれを飲むと、目を覚ましてくれそうな飲料だと思う。
今度ぼんやりした時に試してみようと思う。

nondemita_091002_4
カロリーは上の通りに1本200mlあたり83kcalとなっています。


「エテスタ」では交通費・旅費や経費の精算ASPサービスを提供しています。詳しくはここから。

トーヨービバレッジの「くるねこ 黒糖かふぇらて」を飲んでみた。

トーヨービバレッジ株式会社の「くるねこ 黒糖かふぇらて」を飲んでみました。
「サンクス」にて購入。

正面はこんな感じ。
nondemita_091001_1

裏面はこんな感じ。
nondemita_091001_2

商品表示はこんな感じ。
nondemita_091001_3

■封を切った時の香り■
・ストローを刺して鼻を近づけてもパッケージのせいか香りがしない。

■飲み心地■
・飲んでみると、甘さが最初に来る。だが、いわゆる普通の「甘さ」ではない。黒砂糖の独特の「コクのある甘さ」が来る。
・黒糖の風味につつまれるようにコーヒーの味覚がやってくる。このミックス具合は独特なものだ。

■後味■
・黒糖の風味とクリーミーな風味がしばらく残る。

■総評■
黒糖の風味とコーヒーの風味が合わさって独特な味覚を醸し出している。
二者の存在が分離しているのではなく、ぴったりと重なって舌へとやってくる。
「この手があったか」と思わずにはいられない味である。

nondemita_091001_4
カロリーは上の通り、1本200mlあたり109kcalとなっています。


「エテスタ」では交通費・旅費や経費の精算ASPサービスを提供しています。詳しくはここから。