高千穂牧場の「カフェ・オ・レ」を飲んでみた。

(株)高千穂牧場の「カフェ・オ・レ」を飲んでみました。
「サークルK」にて購入。

正面はこんな感じ。
「牛乳75%使用」と大きく表示されています。
nondemita_090828_1

裏面はこんな感じ。
ここには「安定剤・香料不使用」と大きく表示。
nondemita_090828_2

商品表示はこんな感じ。
nondemita_090828_3

キャップを開けてみますと、まず最初にコーヒーの苦味を予感させる香ばしさが薫ってきます。
これはちょっと意外で、自分はもっと甘~い臭いがするものだろうと予想していました。
そして一口のんでみました。すると、甘くてまろやか――そして、ちょっとだけ苦い、というこれまでにない美味しい味でした、
最初の香りの印象が良い意味で裏切られ、キャップをあける前に想像していたよりもずっと上級な味です。
後味として残ったミルクの風味と甘さも格別なものでした。

満足の一本です。

nondemita_090828_4
カロリーは上の表示にあるとおり、一本220mlあたり162kcalです。


「エテスタ」では交通費・旅費や経費の精算ASPサービスを提供しています。詳しくはここから。

サンガリアの「湘南飲料 Fm yokohama」を飲んでみた。

株式会社 日本サンガリア ベバレッジカンパニーの「湘南飲料 Fm yokohama」を飲んでみました。
「サークルK」にて購入。

正面はこんな感じ。
「この商品は、冷凍対応容器を使用しています。」とのこと。
nondemita_090824_1

裏面はこんな感じ。
nondemita_090824_2

商品表示はこんな感じ。
nondemita_090824_3

キャップをあけると、酸っぱさにほんのりと甘さが絡み付いているようなライチの香りがしました。
この最初の一嗅ぎでこの飲み物は期待ができるか否かが自分の心の中で決まってしまいます。
今回は期待できる、と思いました。

飲んでみると、やはり直感は正しかった。これはおいしい。
全体を漂う酸味が「水っぽく」なりそうな所をカバーして、甘みがほんのりと周囲を彩る。
後味はすっきり。ほとんどなにも残らない。

山水を描いた水墨画のような味覚が魅力の一本です。

nondemita_090824_4
カロリーは100gあたり18kcalで
一本500gで90kcalとなります。


「エテスタ」では交通費・旅費や経費の精算ASPサービスを提供しています。詳しくはここから。

アサヒ飲料の「ドデカミン イケイケボディ」を飲んでみた。

アサヒ飲料株式会社の「ドデカミン イケイケボディ」を飲んでみました。
「サークルK」にて購入。

正面はこんな感じ。
nondemita_090810_1

裏面はこんな感じ。
nondemita_090810_2

商品表示はこんな感じ。
nondemita_090810_3
「マカ」、「カルニチン」(アミノ酸の一種)、「ビタミンP」(ビタミンCを補助)が入っているのがわかります。

キャップを開けて鼻を近づけると南国の柑橘類の香りがした。
口をつけてみると炭酸が強い。これはノーマルのドデカミンと同様と思われる。
そして炭酸の刺激と共にシークヮサーの酸味がやってくる。まさに炭酸刺激と酸味のコラボレーションだ。
後味はすっきりとしていて、シークヮサーの酸味がほんの少し残る程度。
いつも思うが「シークヮサー」は彼方へ突き抜けたような味がする。

そう言えば、「なんくるないさー」ってどういう意味だっけ?

nondemita_090810_4
カロリーは100mlあたり18kcalで
一本500mlで90kcalとなります。


「エテスタ」では交通費・旅費や経費の精算ASPサービスを提供しています。詳しくはここから。