伊藤園の「ビタミンフルーツ 熟ぶどう」を飲んでみた。

株式会社 伊藤園の「ビタミンフルーツ 熟ぶどう」を飲んでみました。
「デイリーヤマザキ」にて購入。

正面はこんな感じ。
「ビタミンC 300mg」「栄養機能食品(ビタミンC)」だそうです。
nondemita_090915_1

裏面はこんな感じ。
nondemita_090915_2

商品表示はこんな感じ。
nondemita_090915_3

■封を切った時の香り■
・キャップを開けたとき、甘さよりも濃厚さが漂ってくる。

■飲み心地■
・甘みよりも「濃厚な風味」と「キレの良さ」を感じさせてくれる。
・全体として100%ジュースの割には「軽い」味。

■後味■
・他の100%ジュースと同じく葡萄の渋みが残る。

■総評■
これを飲んでいると、以前に知り合いの家で食べた「庭先で採れた葡萄」を思い出す。
そういう「生っぽさ」がこのジュースにはある。

nondemita_090915_4
カロリーは1本450gあたり220kcalとなっています。


「エテスタ」では交通費・旅費や経費の精算ASPサービスを提供しています。詳しくはここから。

カルピスの「『カルピスソーダ』 グレープ ゼロカロリー」を飲んでみた。

カルピス株式会社の「『カルピスソーダ』 グレープ ゼロカロリー」を飲んでみました。
「ヤマザキデイリーストア」にて購入。

正面はこんな感じ。
nondemita_090910_1

裏面はこんな感じ。
nondemita_090910_2

商品表示はこんな感じ。
nondemita_090910_3

■封を切った時の香り■
・鼻を近づけてみると、炭酸臭に混じって甘酸っぱいグレープの香りがする。

■飲み心地■
・炭酸は強め。
・カルピスよりもグレープの風味が前面に出ているように感じた。

■後味■
・グレープの風味が微かに残るだけのあっさりとした後味。

■総評■
カルピスのグレープ味というよりも、グレープ風味の新飲料という印象を受けた。
こういうのも好きだけど。

nondemita_090910_4
カロリーは100mlあたり0kcalで、
当然、一本500mlで0kcalとなります。


「エテスタ」では交通費・旅費や経費の精算ASPサービスを提供しています。詳しくはここから。

AGFの「〈マキシム〉抹茶ラテ」を飲んでみた。

味の素ゼネラルフーヅの(株)「〈マキシム〉抹茶ラテ」を飲んでみました。
「ヤマザキデイリーストア」にて購入。

正面はこんな感じ。
nondemita_090908_1

裏面はこんな感じ。
nondemita_090908_2

商品表示はこんな感じ。
nondemita_090908_3

■封を切った時の香り■
・ストローを刺したが、特に香りはしない。

■飲み心地■
・最初はミルクのちょっとしたクリーミーさがが舌先に感じる。
・途中からほんのりとした甘さが味覚にアクセントをかける。
・喉を通る頃になると、コーヒーの香ばしさと抹茶の風味が浮かび上がってくる。

■後味■
・クリーミーな後味と、コーヒーと抹茶が混じった風味がしばらく残る。

■総評■
密封容器にストローを刺すという香りが漂わないパッケージの形式であるため、
香りを楽しむというより、味覚を楽しむ飲料と言える。
300mlというたっぷりの容量は魅力的。

nondemita_090908_4
カロリーは100mlあたり64kcalで
一本300mlで192kcalとなります。


「エテスタ」では交通費・旅費や経費の精算ASPサービスを提供しています。詳しくはここから。