サントリーの「炭酸文明」を飲んでみた。

サントリーフーズ(株)の「炭酸文明」を飲んでみました。
「ファミリーマート」にて購入。

正面はこんな感じ。
nondemita_090909_1

裏面はこんな感じ。
nondemita_090909_2

商品表示はこんな感じ。
nondemita_090909_3

■封を切った時の香り■
・鼻を近づけてみると、どことなく「人工」っぽさを感じさせる香り。
・そしてその「人工」っぽさの中に甘そうな香りが微かにする。

■飲み心地■
・炭酸の強さは普通。
・それほど甘くはない。
・ハチミツを煮詰めたような風味のスパイスが独特の味覚をつくっている。
・この風味は果実酒に近いかもしれない。

■後味■
・飲んだ後にブドウの風味が立ち上ってくる。

■総評■
このスパイス感をどこかで味わったな、と思ったら東南アジアの某国で食べたスープを思い出した。
香草がふんだんに使われているそのスープは日本で味わうものとはまったく異次元のものだった。
それが気に入り滞在中に周辺の料理屋をまわり、ホテルの料理には手をつけることはありませんでした。

パッケージはエジプトだが、自分にとっては東南アジアな一本。

カロリーは100mlあたり45kcalで、
一本500mlで225kcalとなります。

カロリー参考元:
http://products.suntory.co.jp/softdrink/0000001690/0000003792.html


「エテスタ」では交通費・旅費や経費の精算ASPサービスを提供しています。詳しくはここから。

AGFの「〈マキシム〉抹茶ラテ」を飲んでみた。

味の素ゼネラルフーヅの(株)「〈マキシム〉抹茶ラテ」を飲んでみました。
「ヤマザキデイリーストア」にて購入。

正面はこんな感じ。
nondemita_090908_1

裏面はこんな感じ。
nondemita_090908_2

商品表示はこんな感じ。
nondemita_090908_3

■封を切った時の香り■
・ストローを刺したが、特に香りはしない。

■飲み心地■
・最初はミルクのちょっとしたクリーミーさがが舌先に感じる。
・途中からほんのりとした甘さが味覚にアクセントをかける。
・喉を通る頃になると、コーヒーの香ばしさと抹茶の風味が浮かび上がってくる。

■後味■
・クリーミーな後味と、コーヒーと抹茶が混じった風味がしばらく残る。

■総評■
密封容器にストローを刺すという香りが漂わないパッケージの形式であるため、
香りを楽しむというより、味覚を楽しむ飲料と言える。
300mlというたっぷりの容量は魅力的。

nondemita_090908_4
カロリーは100mlあたり64kcalで
一本300mlで192kcalとなります。


「エテスタ」では交通費・旅費や経費の精算ASPサービスを提供しています。詳しくはここから。

日本ルナの「アサイーバナナヨーグルトドリンク」を飲んでみた。

日本ルナ株式会社の「アサイーバナナヨーグルトドリンク」を飲んでみました。
「ファミリーマート」にて購入。
「あじわいFamimaCafe」ブランドの一品です。

正面はこんな感じ。
nondemita_090907_1

裏面はこんな感じ。
nondemita_090907_2

商品表示はこんな感じ。
nondemita_090907_3

■封を切った時の香り■
・ストローを刺したが、特に香りはしない。

■飲み心地■
・最初はヨーグルトの酸味が舌先に感じる。
・途中から濃厚なクリーミーさと、甘さがじわじわとこみ上げてくる。
・喉を通る頃になると、甘さと香ばしさが最絶頂を迎える。

■後味■
・香ばしさと、甘くてほんの少しだけ酸っぱい風味がしばらく残る。

■総評■
バナナが入っているとのことだが、その存在はあまり感じさせない。
この風味は美味しいクッキーと通じるものがあるように感じる。
飲み物というよりも軽食という言葉が似合う一本。

nondemita_090907_4
カロリーは1本180gあたり123kcalとなっています。


「エテスタ」では交通費・旅費や経費の精算ASPサービスを提供しています。詳しくはここから。